北島仏壇

 霊峰白山を源に日本海へとそそぐ、石川県一の流れ、手取川。その母なる川と母なる海の交わるところに我が故郷、美川町があります。明治二年に能美郡湊村と石川郡本吉町を合併し、その一字ずつを取り、手取川の清流にちなみ、美川町と名付けられました。またこの時、石川郡の郡名から石川県と改称されたエピソードもあり、石川県のルーツともいえる町です。


 古くは平安時代からある村落で、当時は「比楽(ひらか)」と呼ばれていました。その後、本吉(もとよし)と村の名を改め、室町時代より「三津七浦」と称される日本の主要十港の一つに挙げられる本吉港(現在の美川港)は、特に、江戸時代後期から明治時代中期に渡って「北前船」による交易で栄えました。北前船は北陸を拠点として、下関から瀬戸内を経て大阪に入り、さらに遠く、北は北海道に延び、大阪の綿や雑貨、酒類、瀬戸内の塩、紙、琉球の砂糖、北陸・東北のわら製品、米、酒などを北海道に持ち下り、帰りは海産物を積み上り、天下の台所といわれた大阪の裏方を支えた海の一大動脈でした。日本海側の産業と文化の向上進展に寄与した功績ははかり知れないものがありました。


三津とは、
伊勢の安濃津
筑前の博多
和泉の堺

七浦とは、
越前の三国
加賀の本吉
能登の輪島
越後の今町(直江津)
出羽の秋田
津軽の十三港

室町時代末期に成立したとされる
「貞応の廻船式目」に、当時の有名な
港としてあげられている。
【参考文献】
○「加賀市史資料編北前船史料」
 加賀市史編纂委員会
○「北前船展 展示品目録」
 美川町教育委員会



美川仏壇 製造販売元・金仏壇・注文仏壇・仏壇洗濯修理修繕・すす洗い
北島仏壇店

〒929-0222 石川県白山市美川新町ル86 ◇店舗Tel.076-278-2275 ◇工房Tel.076-278-4049
本サイトに掲載のすべての文章、画像の無断転用・無断転載・無断複製は固くお断りいたします。
Copyright (C) 2007 kitajima butsudan. All Rights Reserved.